【ARGIS革靴91102】カジュアルに合う革靴

どうも、気まぐれトットです。

今回はタイトルにも書いたとおり、カジュアルな私服に合う革靴の紹介です。

僕もそこそこいい年齢になってきており、そろそろ大人ファッションというものにチャレンジしてみようかな~と思っていた時、「大人ファッションといえばまずはやっぱり革靴か?!」と、少し短絡的ではあるんですが、今回【アルジス革靴91102/ブラウン】を購入してみました。

カラー展開は、「ブラウン」「ブラック」「ダークブラウン」の3種類になっていて、僕はブラウンを購入しました。ちなみにお値段「税込18,700円」です。

それではさっそく行ってみましょう!

スポンサーリンク

【ARGIS革靴91102】カジュアルに合う革靴 購入前

購入するにあたってネットで革靴をいろいろ調べてみた所、ひとえに革靴といっても、まあ~いろんな押さえとかなきゃいけないポイントがあったんですね!知らなかった!!

まず、「外羽式」と「内羽式」なるものがあったみたいで、紐を通すところがパカパカ開くタイプのが「外羽式」、靴本体と一体化しているものが「内羽式」みたいです。冠婚葬祭やビジネス時のようなビシッとキメて行かなきゃいけないシーンでは「内羽式」が適しているらしく、カジュアルでもいい感じに見えるのが「外羽式」みたいです。

【外羽式/プレーントゥ】
【内羽式/ストレートチップ】

また、つま先あたりの装飾がフラットなのが「プレーントゥ」、一本線が入っているのが「ストレートチップ」というらしく、他の種類は割愛させて頂きますが、どうやらカジュアルに履こうと思えばこの2種類あたりから選ぶといいとのこと。ふむふむ。

そして先端が極力丸い形で、紐を通す穴が極力少ないシンプルなもの程カジュアルに近づいていくらしいです。なるほど。

そうして調べて行き着いた先がこちら、アルジス革靴91102/ブラウン/外羽式/ストレートチップ/3穴タイプ】でございます。

これはかっこいい~。モロ僕好みだ。

【サイズ】

サイズはかなり迷いました。僕は普段スニーカーやチャッカブーツ等は26㎝のサイズで履いており、いろんなサイトのレビューを参考にサイズ「40か41」がどうやらいいらしく、本革は履いているうちに足のサイズになじんできていい感じに広がってくるとあったので、「40」に決めました。

僕が今回購入したのはこちら【LEGIO】というお店で購入させて頂きました。「靴のお手入れ方法」の動画も掲載してくれており、僕のような革靴初心者には非常にありがたかったです。

ネット販売と実店舗での販売もされているみたいなので、サイズや色味が気になる方は近くにお住まいであれば、直接相談をされてみてはいかがでしょうか。

【実際に履いてみた感想】

写真で見ていた時は「キャメル」っぽいブラウンの色合いでしたが、実物は「少し赤味がかったブラウン」といった印象でしょうか。

サイズも「40」でバッチリでした。ちなみに革靴はつま先が少しあまるぐらいの作りになっているのが普通みたいです。

紐も革製のようで少し硬く、履き込んでいくとやわらかくなるんでしょうが、僕には結びにくく感じた為、純正のものから柔らかい素材のものに交換しました。

それにしても、かっこいい~。

いかがでしょうか?大人っぽくみえませんか?

一応ですが、交換した靴紐は長さ「75㎝」のものをチョイスしました。

【まとめ】

購入してから約1ヶ月近くになりますが、雨の日以外はほぼ毎日履いており、無駄に外に出かけたくなるぐらい、購入して大満足しております。

履きこなれてエージングなるものを楽しみながら、長く大事に履いていきたいと思います。

それにしても、革靴について調べていく過程で革靴の各メーカーが多いことや、靴職人さんの細部へのこだわり等、奥の深さをものすごく感じました。

今回購入した「アルジス」、その他「リーガル」「パドローネ」「フォルメ」「スコッチグレイン」「カミナンド」「クロケット&ジョーンズ」等様々な革靴メーカーがあり、形状も様々なものがあって、さらに靴紐の結び方も「シングル」だの「パラレル」だのあるみたいで、いや~ほんと革靴って奥が深いですよねー。

それと、革靴はメンテナンスがかなり大事らしく、僕も勉強して大事にメンテナンスしていきたいと思います。そのあたりのことも記事にしていきたいなーと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

気になった方は是非チェックしてみて下さいね。

今回の記事は以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました