どうも気まぐれトットです。
「mi smart band 4」を購入して早、約1ヵ月が経ちました。
仕事休みのお出かけ時には「amazfit gtr 47mm」を使用しており、多少付け替えはしているのですが、それ以外のシーンでは「mi smart band 4」をできる限りほぼ装着し続けてみたので「約一ヶ月使用レビュー」の方さっそくいってみたいと思います。
それにしても、こちらのスマートウォッチかなり爆売れしてるみたいですね。僕もビックリしております。
それではさっそくいってみましょう!
前回の購入時点での記事▼
【スマートウォッチ Mi smart band 4】約一か月間の設定状況
僕はiPhoneユーザーでiPhone端末のみでの使用になりますが、実際に約一ヶ月程使用してみたのでandroid端末の場合と使い勝手が少し違うかと思いますが、設定状況の方いってみたいと思います。
主にスマホ側のMi Fitアプリで設定するのですが。
こんな感じ▼
通知設定

- 着信通知ON
- イベントリマインダーOFF
- アラームOFF
- アプリ通地ON
➡LINE・APPその他 - 座りすぎ通知OFF
- SMS受信ON
- メール受信ON
- 目標達成通知ON ➡自分が設定した歩数の達成通知
その他設定

- 検出可能OFF➡Bluetoothなんでしょうが何に使うのか僕にはよくわからない機能なんでとりあえずOFF
- 手首を持ち上げてディスプレイ表示➡終日ON
- 心拍数検出OFF
- ナイトモードOFF➡設定した時間になるとディスプレイの明るさが自動で下がる
- バイブレーションON➡全ての通知でON
- 天気予報OFF
だいたい、画像に映っている範囲の内容が設定可能なんですが、ひとまず僕はこんな感じの設定で使用してみました。
【実際使ってみた感想】
良かった所
- 充電持ちが良かった。公式の表記通り20日強充電が持ちました。
「心拍数検出」「天気予報」あたりを常時ONにするともう少し減りが早いかも。 - 電話とLINEの通知をバッチリ表示してくれる。
- 非常に軽い➡付けていることを忘れてしまうレベル
- 日本語も対応。これはもはや当たり前ですよね。
- 防水機能がある➡シャワーを浴びようが、湯船に浸かろうが、ハンドソープでごしごし洗おうがまるで問題なしです。
- 「端末を探す」この機能が結構便利。
「あれ?携帯どこいったっけ?」って時にこの機能を使うとバイブと音で知らせてくれ、非常に便利。ただスマホのミュージック側の音量に依存している為、音量を下げている時は探せないので注意して下さい。マナーモードにしている時はバイブもしてくれます。 - スマホの「Mi Fit」アプリで管理するのですが、メーカーがシャオミで一緒な為、一つのアプリで「amazfit gtr 47mm」と両方とも一元管理できる。

Miスマートバンド4とAmazfit GTRの両方ともきっちり認識してくれております。
スマホと連携させて使用したい側の方をタップしてアクティブ化すればすぐに切替わってくれます。
いまいちだった所
- 充電時に本体とベルトを分離しないと充電できない
➡ベルト部分が干渉してしまう - 歩数が寝ている時もカウントしている時がある。
- 防水機能があるのはすごくいいのですが、シャワーが直接あたると水圧で誤検知してしまう時がある。
➡ミュージック等が勝手に再生されている。 - 文字盤の種類が少ない。
- 常時点灯機能がない
- Amazfit gtr 47㎜と一緒で「メッセージ」と「Gメール」はなぜか通知されない。
とまあこんな感じでしょうか。
【まとめ】
いかがだったでしょうか。
いまいちな所も一応あげておきましたが、いかんせんこのお値段ですよ!
僕の購入時点では「約3,800円」でした!
充電する時のいまいちな所を除けば「文句を言ってすいません」といいたくなるぐらい、スマートウォッチとしての基本的な機能はきっちり役割を果たしてくれておりますので、購入して満足しております。
「時計」「歩数」「電話通知」「LINE通知」このあたりの機能さえあれば僕個人的にはバッチリで、運動する時等で扱いやすくamazfit gtrとシーンによって使い分けができるので、非常に重宝しております。
スマートウォッチを一度試しに使ってみたいなーと思われている方は是非一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
今回の記事は以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。